ファスティングトレーナー断食メガネ田中のTUKURU BLOG

ファスティング・断食の準備食の重要性

※2017/10/22更新
ファスティング、断食をおこなう前に準備食が重要な事はなんとなく知っていると思いますが、どういうものを食べれば良いのか、なぜ準備食が必要なのかを知る事でいろいろと応用ができると思いますのでぜひ参考にしてください。

 

・準備食の意味

ファスティング前の準備食をどうするかでファスティングの効果や、ファスティング中のラクさが変わってきます。

大前提に『血液を汚さない』事が大切です。

理由はファスティング中は肝臓が酷使される事にあります。

肝臓の主な働きは

  1. 毒物、薬物のデトックス
  2. エネルギーをつくる(糖新生、ケトン体)
  3. タンパク質の合成
  4. 免疫
  5. 循環血液の調整

などですが、ファスティング中はこれらの働きがさらに高まるので肝臓が弱った状態でファスティングを開始すると最初の1~3日間は肝臓への負担が大きく、肝臓が疲れ、背中がパンパンに張り、腰痛を感じ、せっかくのファスティングが「疲れて大変な行い」と思うようになり途中で不安になったり、止めたくなったりファスティングへの気分が乗らなくなります。

特に肝臓は体内の活性酸素の8割近くを発生させる場所ですので、負担を軽減させるために肝臓をいたわる食事にする事が重要です。
逆を言えば、肝臓ケアで活性酸素を抑える事が健康、内側からのアンチエイジングとなります。

食事量の理想は腹8分目以下にする事ですが、前日の昼、夜くらいは減らす程度でも大丈夫です。
田中式ファスティングは飲まず食わずのファスティングではなく、専用ドリンクとアミノ酸サプリ、マグマソルト、ミネラル酵素梅干しで最低限の栄養・ミネラルを摂るので水断食と違って準備食で低カロリー食にして体を慣らす事まで考えなくて大丈夫です。

それよりも抗酸化栄養素を意識した食事を摂ることが大切です。

 

・食べない方が良いもの

準備食期間を2日間とした場合、準備食期間に食べない方が良いもの
(健康具合によって準備食を3~7日間くらいに設定し方が良い場合もあります)

  1. 動物性食品・乳製品
  2. 小麦グルテン
  3. 大量の薬
  4. 添加物の多い加工食品・インスタント食品
  5. アルコール
  6. 脂っこい食事、揚げ物
  7. 砂糖・スイーツ
  8. カフェイン

1.お肉、お魚、卵など動物性食品は食べ過ぎたり、消化不良を起こすとアンモニアの腐敗ガスが発生し、腐敗ガスが腸から吸収され肝臓、腎臓に入る事で肝臓・腎臓に解毒の負担が増えますので、ファスティング前は避けた方が無難です。

畜産に残留している抗生剤などもファスティング前はなるべく避けたいので動物性たんぱく質はNGとなります。
乳製品はカゼインが腸に炎症を引き起こす事と、カソモルフィンが交感神経を上げたり、中毒作用を出しますので、牛乳、ヨーグルト、チーズなど乳製品も避けてください。
豆乳は問題ありません。

2.小麦グルテンは腸、血液を汚し、脳を麻痺させる成分(グリアジノモルフィン)が含まれます。
一般に使われる輸入小麦は国外輸出の段階で有機リン系農薬を混ぜなければならず、この農薬が体内に吸収される事で肝臓、脳、血液の大きな負担になります。

乳製品に含まれるカゼインは腸を荒らす成分であり、グリアジノモルフィンは中毒作用があり、交感神経を上げ、リラックス出来なくなりますので、準備食期間はグルテンフリーで過ごす事でファスティング中がとてもラクに過ごせます。

3.薬も体にとっては毒物ですので、肝臓の負担を軽減させる為に避けた方が良いです。
とは言っても、ホルモン薬やステロイド、向精神薬など、急に飲まなくなる事でダウンレギュレーションが生じ、逆に危険な状態になる事もありますので、薬をどうしても止められない場合は、量を減らしたり、ほかの5つを気を付けて少しでも肝臓の負担を軽減させる事を心掛けてください。

4.添加物の多い加工食品・インスタント食品などは添加物が肝臓の毒となります。
デパ地下などの惣菜もなるべくは避けた方が良いです。
つまり、大手フランチャイズ系の飲食店もセントラルキッチンで調理されたものには量の大小がありますが添加物の多い物がありますのでなるべくは避けた方が無難です。

5.のアルコールもアルコールの毒素であるアセトアルデヒドを分解解毒処理を行うのに大量の活性酸素が発生し肝臓の負担になりますので、なるべく避けた方が良いです。
仕事上、お付き合いが必要な際は量を減らしたり、薄めたりして対応して下さい。

6.動物性脂肪、揚げ物は胆嚢に負担が掛かる事と、サラダ油など植物性油は特に油が酸化した状態で体内に入ってくると体内を連鎖的酸化状態の負のスパイラルに入り活性酸素を増やし全身の負担になるのでなるべくは避けた方が良いです。

7.砂糖、スイーツも活性酸素を大量に発生させる事と、血液をルロー状態(連銭状態)にし、血流を悪くする事で血管を弱らせる大きな原因となりますので、なるべくは避けた方が良いです。

8.カフェインは中毒性があり、交感神経を上げるので、準備食期間はコーヒー、緑茶、紅茶などカフェインが含まれる飲み物は避けて下さい。

普段からカフェインが多い方は、やめて2~3日くらいすると疲れ、ダルさ、倦怠感が出る事がありますのが、これは離脱症状であり、時間と共に治りますのでご安心下さい。

 

普段の食生活で上記8つの食習慣がある方は少なからず何かしらの不調へとつながる事が理解できると思います。

『神経質にそこまで考え無くても良い』という意見もありますが、特に初めてのファスティングだったり、生活習慣が乱れ過ぎて肝臓が不調の方はキッチリやるほうが良いです。

と、言いつつ、私も深夜まで遊んでお酒を飲み過ぎ食べ過ぎた翌日からファスティングに入る事もあります。笑

 

・食べた方が良いもの

下記、食材を中心にミネラル、ビタミン、ファイトケミカルが豊富な食事を心がけてください
特に、発酵食品、食物繊維は大切です。

  • ま :豆類、豆富、納豆
  • ご :ごま、ナッツ、発芽させた種
  •  :肉、良質な肉、ジビエなど(ファスティング終了後4日間は食べない)
  • は :発酵食品、漬物、味噌、お酢、梅干し
  • や :野菜
  • さ :魚(ファスティング終了後4日間は食べない)
  • し :しいたけ、きのこ
  • い :芋、穀物、蕎麦
  • わ :わかめ、海藻

これらの食事は腸の負担も軽く、ミネラル、ビタミンが豊富で、抗酸化力を高めるポリフェノールなどのファイトケミカルも多く摂れ、食物繊維と漬物、酢の物で腸を良い状態に発酵させ、便も出しやすくします。

和食にこだわらず、味付けを変えるとイタリアンにもなります。
逆にイタリアンの方が砂糖など使わなくて良いのでかえって好都合だったりもします。

必要な栄養素として、『イオウ』『亜鉛』『マグネシウム』これら栄養素は細胞の働き、体内酵素の働きを活性化させる為に重要な栄養素となります。

ぬか漬け、食物繊維の多い野菜、海藻、豆系もとてもオススメです。

外食が多い方はグルテンフリーを意識する為に蕎麦でも十割蕎麦の「とろろ蕎麦」や「納豆蕎麦」などが食物繊維、発酵食品がしっかり摂取できる準備食となります。

炭水化物も問題なく食べる事ができます。
ただ、パンやラーメンなどの小麦系は避けてください。

準備食で、シュガーポイントが出て黒くなったバナナや、豆、ゴマ、ナッツ、穀物類を多く摂ることで、快楽と幸せのホルモンであるドーパミン、セロトニンの合成・分泌が高まり、最高のファスティング期間を過ごす事ができます。
ドーパミンは愛と創造のホルモンとも呼ばれていますので、脳が活性化する事で、何かの閃き、アイディアが生まれるかもしれませんね。

その為にも亜鉛、マグネシウムは重要となります。

 

・まとめ

準備食の内容でファスティング中の状態が左右される事があります。
普段、健康な方は問題ありませんが、不摂生、多量の飲酒、薬の常用、コンビニ・スーパーの惣菜・インスタント食など添加物の多い食事をよく食べるなどは準備食は特にこれらの食事を意識して少しでも体内、血液を整える事が重要になります。

 

回復食って何を食べれば良いの?
お粥?⇒回復食はお粥で無くても良いです

 

回復食でリバウンドしたくない
生活習慣を変える事が重要⇒リバウンドを防ぐ回復食

 

 

 

インフォメーション

▼【ファスティングマニュアル+マグマソルト付き】
おすすめプレミアム酵素ドリンク

lact_bnr01

 

断食41日間実践!!
ファスティング・断食・筋トレ・食育の専門家
断食メガネ  田中裕規  拝
(プロフェッショナル・ファスティングマイスター:1級断食指導士/酵素栄養学協会・認定酵素栄養学指導士)
ファスティング説明専門サイトはこちら

 

【田中式ファスティング体験者の声特集】
多くの方のファスティング体験者の声を掲載しています

 

断食の様々な効果、方法を書いた拙著
『3日で人生が変わる究極の断食力』

book

 ナチュラルラボショップで購入

 amazonで購入

 楽天ブックス

 

・2ヶ月で-10kgのボディメイク!
ファスティング&パーソナルジム
『TUKURU-ツクル-』
▼モニターさんのビフォーアフター掲載
http://tukuru.life/

 

【SNS気軽にフォローして下さい!!】

⇒YouTube ユーチューブ
ファスティング、筋トレなどの動画をアップしています
https://www.youtube.com/user/ukicks

 

⇒ Instagram インスタグラム
トレーニング風景、ビフォーアフターなどアップしています
https://www.instagram.com/u_kick/

 

⇒ Twitter ツイッター
お知らせ情報・健康・ダイエットつぶやき
https://twitter.com/fasting_tanaka

 

⇒ Facebook フェイスブック
健康情報をアップしています
https://www.facebook.com/ukickt